むさしの学級

第5回むさしの学級「アンガーマネジメント講座」

11月21日(火)

第5回むさしの学級公開講座が開かれました。27名の参加でした。

講師に文教大学人間科学部臨床心理学科 教授 布柴靖枝 先生をお招きして、自分の気持ちに気付き理解し、怒りの感情とうまくつきあえる方法について、分かりやすくお話しいただきました。

アンガーマネジメントは「怒る必要のあることは上手に怒れ、怒る必要のないことは怒らなくて済むようになること」を目標としており、怒りの感情をコントロールすることができれば、対人関係が円滑になるだけではなく、自己理解を深めることにもつながるということを学びました。

次回は1月15日、「アサーション入門講座」の予定です。

第4回むさしの学級「食育講座」

10月20日(金)

第4回むさしの学級公開講座が開かれました。12名の参加でした。

講師に栄養士の西塚千春先生をお招きして、学校給食は「安全」「おいしい」「栄養たっぷり」を可能にするために、たくさんの決まりごとや努力により提供されていることについて教えていただきました。

献立は、ツイストパン、野菜スープ、鶏肉のはちみつ焼き、れんこんサラダ、牛乳でした。

 

次回は11月21日、「アンガーマネージメント講座」の予定です。

第3回むさしの学級「整理収納講座」

9月29日(金)

第3回むさしの学級公開講座が開かれました。23名の参加でした。

講師に整理収納アドバイザーの村田美智子先生をお招きして、心理学の観点を取り入れながら、整理収納の基本理論や方法について講演いただきました。

次回は10月20日、「食育講座」の予定です。

第2回むさしの学級「人権教育講座」

8月23日(水)

第2回むさしの学級「人権教育講座」は教職員研修との共催により行いました。

講師にミュータントウェーブのおおちゃん、まささん、あさひさんの3人をお招きして、多様性を認め合うことの大切さについて、明るく楽しくわかりやすくお話していただきました。人権とは全ての人が生まれながらにもつ権利であり「人間として幸せに生きる権利」です。一人ひとりの個性や生き方を尊重し、人権を守ることが、多様性を認め合う第一歩になると学びました。

 

次回は9月29日、「整理収納講座」の予定です。

 

第1回むさしの学級「子育て講座」

6月30日(金)

第1回むさしの学級公開講座が開かれました。10名の参加でした。

講師に埼玉県家庭教育アドバイザーの笠松直美先生をお招きして、親の役割や親子のかかわり方、インターネットの危険性や子供たちに与える健康被害などについて、最新の状況を踏まえわかりやすくご講演いただきました。

次回は、8月23日「人権教育講座」の予定です。

<今後の予定>

 9月 収納・片付け講座

10月 食育講座(給食試食会)

11月 アンガーマネジメント講座

 

第5回むさしの学級「Chromebook講座」

1月20日に第5回むさしの学級公開講座が開かれました。10名の参加でした。

今回の講師は、これからのコンピューターネットワーク調査活用研究協議会のメンバーである本校の教頭と教務が行い、参加者の皆様にプログラミングを体験していただきました。

 

第4回むさしの学級「ビジョントレーニング講座」

12月6日に第4回むさしの学級公開講座が開かれました。17名の参加でした。

講師に米国オプトメトリードクターの北出勝也先生(視機能トレーニングセンターJoyVision代表)をお招きして、視覚機能の簡単なチェック方法やトレーニング方法を紹介していただきました。

次回は、1月20日、「Chromebook体験講座」の予定です。

第3回むさしの学級「食育講座」

11月25日に第3回むさしの学級公開講座が開かれました。23名の参加でした。

今年も栄養士の杉本様をお招きして、学校給食の話や、地元食材の話などをしていただきました。また、子供の食事の工夫など、参加者の質問に答えてくださいました。

試食会では、若獅子カレーやほうじ茶プリンなど、人気のメニューを食べられたことに、好評の声が多数ありました。

次回は、12月6日、「ビジョントレーニング」の予定です。